【今週のトレード結果/振り返り】(2024.12.16~12.20)

  • URLをコピーしました!

お疲れさまです。

個人的には今週は

USDJPY0回
EURUSD0回
GBPUSD0回
USDCAD1回
GOLD1回

トレードしました。

主要3通貨ではエントリーすることはできませんでしたが、メリハリもって他の通貨エントリーすることができたので良かったのかなと思います。

では簡単に振り返っていきたいと思います。

目次

USDCADロングトレード

まずはUSDCADのロングトレードについてです。

画像

↑チャートは週足です。

週足で見ると前回高値付近で綺麗にレジサポ転換してきて、安値を切り上げてきている局面でしたので買いに優位性がある局面でした。

画像

次に日足になります。

日足では、私は↑チャートのようなトレンドラインを引いていましたのでその中での値動きとなり、その日足での安値切り上げポイントは前回の高値で綺麗にレジサポ転換してきました。

なので私は上限のトレンドラインまでついていく値幅はあると判断しました。

画像

↑チャートは4H足です。

今回の記事で紹介したいポイントは「トレンドラインでの階層分け/レジサポ転換」についてです。

おそらく水平線のレジサポ転換は意識している方がほとんどだと思いますが、トレンドラインのレジサポ転換を意識している方はあまりいらっしゃらないのではないしょうか。

もちろん手法は人それぞれですし、斜めのラインを全く引かないという方もいるとは思いますので、あくまで紹介です。

まず前提ですが、私も賢人さんから「トレンドフォロー」を学びましたので、当初は斜めのラインでのレジサポ転換は意識していませんでした。(賢人さんもあまり意識していなかったから)

なので今回の局面も過去の私はエントリーすることはしなかったと思います。

水平の支えがないからです。

ですが、現在私はトレンドラインのレジサポラインは確かに機能すると思って使用しています。

なぜかというと、検証した結果、機能すると思っているからです。

私のエントリーの基準でプラスに働くと思ったという表現の方が良いかもしれないです。

私はテクニカル的に機能するかつ、現在の基準の雑音にならないのであれば、全て取り入れる方針です。

現状は通貨強弱やファンダメンタルズ分析は自分のトレードには必要ないですが、トレード自体に使わなくても、役に立つことがあるので、ぼちぼち勉強しております。

使えるものは使ってなんぼの精神です。

賢人さんも直近の動画では、トレンドラインやフィボナッチも使わなくなったと仰っていましたので、皆さんが一番しっくりくる所でトレードをしていければ良いのかなと思います

↑についても気になる方は検証してみてください。

USDCADについては以上です

GOLDショートトレード

次にGOLDのショートトレードです。
今回初めてゴールドで売り注文を仕掛けましたが、私は基本的には売りでは入らないです。
理由は↓の通り。

あわせて読みたい
【ゴールドのトレードについて】今週のトレード結果/振り返り(2024.9.10~9.14) お疲れ様です。 今週はUSDJPY1回EURUSD0回GBPUSD2回ゴールド1回 トレードしました!2勝1負1引き分け。 今回はゴールドをメインに私の考え、考察をまとめていきます。他は...

画像

改めて、なぜ仕掛けたかというとシンプルに形が綺麗だったからです。

ですが、基本的には買いの方が現状の相場環境的には仕掛けやすいのかなと思います。

今回は運が良かっただけですので、参考程度に(⌒∇⌒)

まとめ

今週は2回トレードして2勝の勝率100%

12月トータルは10回トレードして6勝4敗の勝率60%となりました。

今年も残りあと少し、同じことの繰り返しでつまらないものですが、頑張っていきたいと思います。😫

みんなで勝って気持ちよく年末過ごしましょう💪

今回は以上です。ありがとうございました。🙇

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次