【今週のトレード結果/振り返り】(2024.10.14~10.18)

  • URLをコピーしました!

お疲れ様です。🙇

今週は

ドル円0回
ユーロドル0回
ポンドドル2回

トレードしました

今週はほとんど主要3通貨しか監視しておりませんでした。

途中USDCADも狙っていましたが、形にならなかったので入れなかったり、、😇

結果的には2回しかトレードできませんでしたが、逆に言うとその分資金を減らさなかったので良かったのかなと思います。

では振り返っていきたいと思います。

目次

GBPUSDロングトレード(水曜日)

まずは、水曜日のGBPUSDロングトレードです。
このポイントは賢人手法であればおそらく多くの方々が仕掛けられたポイントだったのではないでしょうか。
まずは、上位足相場環境から確認していきます。

画像

↑画像はGBPUSDの週足チャートです。
週足ではカウントしている通り上昇トレンドです。
上昇トレンドですが、前回の押し安値付近で、MAに支えられて、週足レベルでの押し目買いが入りやすい環境になっています。

画像

↑チャートは日足です。
日足では明確な戻り目を付けずに先々週あたりから大きく下落していました。
短期的には日足では下降トレンドですが、今回は日足MAまでの乖離を埋めるトレード。今までの売りの決済の買い注文に乗るトレードとなります。

画像

次に基本足の4H足です。
4H足では先々週から青のトレンドラインに抑えられて、下降トレンドを継続していました。
もちろん私も緑矢印等ではしっかりと戻り売りを狙っており、実際に戻り売りをしたトレードも多くいるのではないのでしょうか。
では↑チャートの緑矢印、あるいはもっと上から打っていた、トレーダーはどこで、決済の買い注文を入れるのかというと、一つは4H足レベルでのダウ崩れ。他にはトレンドライン上抜けのタイミングも全決済のタイミングではないでしょうか。
逆に立場で考えると、気持ちが分かりますね(⌒∇⌒)

この大衆心理をしっかりと理解していれば、今回のトレンドラインのレジサポ転換での初押し、安値切り上げ箇所は狙うことができたと思います。

初押しの場合は
①上昇トレンド転換後なので多くの人の心理が買いに傾き新規の買い注文が入りやすい(多く入る)
②売っている人の利食い・損切り注文が入ってくる
のでレートは大きく伸びやすいです。
それをはエリオット波動でいう3波と定義することもできますね。

画像

そして↑チャートのように4H足での安値際から仕掛けることで、小さなリスクで大きなリワードを見込めるので、カイアシが多少汚くても、積極的に仕掛けることができたポイントだと思います。

画像

次にエントリー足の1H足です。
4Hでの安値切り上げの中で1H足でのダブルボトムを付けてきました。
そのネックライン直上に逆指値注文を置きエントリー。
結果的には15時の指標で損切り、かなり滑って通常の2倍くらいの、損失を被ってしまいました。残念😭

では今回のエントリーは妥当だったのでしょうか?
このエントリーが妥当だったかはトレーダーによって違います。
指標が直後に控えていればエントリーしないという方もいれば、
1H足MAの形が好みではなかったのでエントリーしないという方もいます。
損切になったからこのトレードは間違っているかと言えばそういうわけでもないです。

損切になったから落ち込む必要はなく、ルール通りなのであれば、切り替えて次のトレードに備えていければ、資金は残り続けていくと思います。

GBPUSDショートトレード(水曜日)

次にその指標後のトレードです。
指標で刈られて落ち込んでいましたが、、😇
指標後はもちろん指標後のもう一段の伸びです。
損切りになってしまうとチャートを閉じて、その日はチャートを見ないという方もいると思いますが、しっかりと次のトレードの備えることが大切です。

画像

↑チャートは4H足です。
基本的には4H足でレベルでの高値切り下げが必要ですが、今回は、かなり甘い、いや、これは1H足レベルでの高値切り下げと見てよいかもしれませんね。
高値切り下げポイントがしっかりと節目に抑えられていますので、もう一段の伸びを狙うことができます。

画像

↑チャートは1H足です。
しっかりと4H足での高値切り下げポイントを待っていた方であれば、もしかしたら↓チャートのようなシナリオを待っていたかもしれません。
もちろん↓のようにシナリオも描くことも大切です。

画像
画像

↑チャートは15分足です。
15分足でも綺麗に三尊を付けてきましたので、エントリーしました。
⭐この「綺麗に」というのは結構大切です⭐
15分足MAも収束から拡散するポイントですね!!
ではこのエントリーポイントはベストなポイントだったのでしょうか?
私の中ではベストofベストではありません。
私は↓チャートのように5分足レベルでも高値切り下げてくることが理想でした。まあ理想は理想です。現実はそうならなかったので、許容したということです。

画像
画像

エントリー後は↑チャートのように前回安値付近で半決済。
残りはダウ崩れで全決済しました。
負けた損失はその日の内に取り返す!!!!😂

まとめ

今週は忙しくて、3通貨しか監視していませんでした。
週中にはUSDCADも狙っていましたが、形にならなかったので、エントリーできませんでした。
ドル円も150円の節目が控えていたので、積極的には仕掛けることができませんでした。

画像

また、今週は1勝1負で、勝率は50%でした。
月単位でいうと10勝2負の83.33%です。
週単位ではどうしてもエントリー回数が少なくなると、負け越すこともあるのかなと思いますが、月単位であれば賢人手法であれば負け越すことはほとんどの確率でないと思います。
事実私は2年近く、月単位であれば負け越していません。全て賢人様のおかげです🙏

今回は以上です。来週も自分のトレードを淡々と行っていきましょう💪
ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次