お疲れ様です。
今週のトレード結果を振り返っていきたいと思います。
今週は
USDJPY1回
EURUSD0回
GBPUSD0回
OIL1回
トレードしました。
今回は時間軸を落としたトレードについて、少し触れていますので何か参考になることがあれば幸いです🙇
USDJPYショートトレード
まずは火曜日のショートトレードです。
大まかには下記のnoteで共有いたしました。

この記事ですが、の補足として、改めてですが、どの時間足の波を取りに行くか認識することは非常に重要です。賢人さんも動画ではさらっと当たりまえかのように時間足を落としたり5分足のトレードを行っていますが、その背景にはしっかりとしたロジックが組み立てられています。
体系的に、すべての局面で当てはまるわけではないですが、
私たちは基本的には
4H足の1波をそのカイアシの1H足or15分足で取りに行っています。
ですが、例えば1H足の1波しか取りに行くことができない局面とかもあると思います。では1H足の1波しか取りに行く値幅がないのにいつものようにトレード足を1H足or15分足で仕掛けていいのでしょうか?ということです。
なので必然的に
1H足の1波をそのカイアシの15分足or5分足で仕掛けることになるのです。
参考程度に下記の記事でも少し触れています。

ちなみにですがリスクRRの観点でトレード足を落としたり、4H足の方向と逆方向のトレードは同じ論理ではないので、混合しないようにしていきましょう。
USDJPYについては以上です。
OILショートトレード
次に月曜日に仕掛けたOILについて解説していきます。
OILは先週トレードしてそれに引き続き監視していました。
大まかな上位足相場環境は下記の記事で解説しておりますのでこちらをご参照ください。



で↑チャートは1H足です。これを見て気づいたかもしれませんが、このトレードは1H足レベルの1波を取りに行っているトレードです。
1H足MAも伸びきっていて4H足レベルのトレードではないですが、↑チャートを見てわかる通り、しっかりとレジサポされてきましたのでもう一段の伸びについていきました。
自分がどの時間足の波を取りに行っているか判断するのは非常に大切で、4H足ので高値切り下げの反転しかトレードしない方であれば今回の局面は仕掛ける必要もないですね。

↑チャートはトレード足の15分足です。
15分足MAが収束から拡散するところ。カウンタートレンドラインを割るところで売り注文を出しました。結果的にはほぼ建値で手仕舞いとなってしまいましたが、この決済ラインの引き下げは致し方がなかったのかなと思っています。
OILについては以上です。
今週は個人的にはUSDJPYとOILの2回しかトレードすることができませんでしたが、、USDJPYも難しいトレードですし、しょうがなかったのかなと思います。今週も証拠金を減らす事がなく期待値を積めたので良かったのかなと思います!
では、今回は以上です。ありがとうございました🙇