【ドル円のショートトレードについて】今週の振り返り(2024.6.3~6.7)

  • URLをコピーしました!

今週もお疲れ様です。

難しい相場が続いていますが、皆さんどうでしょうか?

個人的には今週は

USDJPY1回
EYRUSD0回
GBPUSD1回

トレードしました。

GBPUSDのロングトレードについて環境認識等は、皆さんが解説しているので私の投稿では水平線とダウだけ参考にしていただければと思います。

ですので今回はUSDJPYのショートトレードをメインに考えを書いていこうと思います。

お先にGBPUSDのトレードです。

目次

6①GBPUSDロングトレード

GBPUSDについてはカイアシは綺麗でしたね。
だけど、上位足のリスクをしっかりと認識しているかが重要で、

環境認識が正確にできていることが大切です。

画像

まず、週足は週足の抵抗ラインとトレンドラインに抑えられてきている局面。

画像

日足は画像の通りグランビル5波ですが、5波の底で日足でダブルボトムなのでもう一段の伸びは期待できるか。
だが週足で確認した通り抵抗も上にはあるので、リスクリワードは大事な局面。

画像

次に4時間足!4時間足見てもらったら分かる通り、日足のグランビル第5波の中で4時間足での5波だから伸びにくいよねって話です。

(じゃあなぜグランビル3波は大きく伸びて、5波は多く伸びる優位性は低いのか、大衆心理の観点から説明できたらなお良いですね。)

だけど↑チャート見てもらったら分かる通り、レジサポラインにきれいに支えられてるから、条件揃えば入りたい局面。100億さんは優位性ないと仰っているが、私は、大きくは伸びる可能性低いが、もう一段短期的に伸びると思ったので入った。

画像

最後に1時間足。一つ目のオレンジ矢印は1時間足MAの向き的にスルー、で2個目で入りました。カウンタートレンドライン抜けでもある。

結果的には指標があったので建値に移動していたラインにかかり手仕舞い。
まああまり期待してなかった局面だからしょうがないかなといった感じです。
GBPUSDについては以上となります。

②USDJPYショートトレード

次にUSDJPYについて解説していこうと思います。

画像

まず画像は日足です。日足レベルでレジサポ転換の帯に抑えられる、かつ
時間を使うことで高値切り下げポイントを形成してきました。いや認識できるようになりました。(これ大事).雇用統計で崩れましたが、金曜日時点で。

また、トレンドラインにもレジサポ転換している局面だったかと思います。

画像

↑チャートは木曜日くらいに立ててたシナリオ例、4時間足MAに抑えられて、高値切り下げで来るかMAが収束して拡散するポイントを待っていたと思います。

だが実際にはそうならなかったね。

画像

↑チャートは実際の4時間足ですが、私が引いた帯で強力にテクニカルが反応しています。これはご自身で確かめてみてください。

日足の短期的な高値切り下げポイントで4時間足でのダブルトップを付けて、その右側で短期的に高値切り下げてきました。(青ライン)

金曜日で雇用統計もあったことから、短期的にショート狙いたい局面でした。MAは好みではなかったですが、なによりもテクニカルが効きすぎていましたので。

画像

画像は1時間足です。4時間足の高値切り下げの中で1時間足でも高値切り下げてくると(↑チャートの黒ライン)いつものようにトレードの局面になりました。ですが、今回の局面は1時間足で高値を切り下げてきませんでした。

なので基本的には入りたくないのですが、今回はテクニカル的な抑えが強かったことから、時間軸を下げることで入りました。

画像

画像は15分足ですが、この画像が全てです。あくまで私の思考です一つの考え方として参考にしていただければと思います。😅

賢人さんもたまに5分足で超短期的にトレードするかと思いますが、この時間足レベルでも取れるようになればエントリー回数を増やすことができると思っています。

さて画像の解説ですが私たち賢人手法は普段4時間足の高値切り下げ、つまり4時間足でのひと波を取っています。
ですが今回のトレードは一つ下の1時間足のひと波です。自分が取る波がどの時間軸の波か認識することが大切か。

いつもとる時間軸は↑チャートでいうと青ライン、青四角で囲っている部分です。実際には右側のオレンジ矢印のところで入る局面ですね。

で、私が今回取りに行った波は小さい方の黒四角です。

なぜならセオリー通りだと1時間足で高値切り下げてくるからです。必ずではないですが4時間足での高値切り下げの中で、カイアシ→1時間足以下で高値切り下げて値動きは推移していきます。フラクタル構造なので。
ですが、実際には1時間足では高値切り下げづに下げる機会損失もありましたので、仕掛けました。黒四角を取りに行くトレード。

で、本来なら5分足で緑矢印で入りたいですがチャネルライン抜けで入りました。

画像

↑チャートは決済画像です。

一つ下の時間軸の波を取ることは難しいので無理して入る必要は全くないと思っています。私も検証はしたことがないので、手探りでやっていますので、仕掛けれる機会があったら仕掛けてみてもおもしろいかもしれませんし、自分の中で論理をがちがちに固める必要があると思っています。

賢人さんの思考は分からないですが、結果的に同じトレードに近づいていけばよいと思っています。

今週は2トレードのみとなりましたが、来週も一貫したトレードを継続していきたいと思います。

ありがとうございました。🙇

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次