お疲れ様です。
今年も早くも2か月経ってしまいましたね。あっというですので頑張っていきましょう。
さて今週のトレード結果と振り返りです。
今週は
ドル円1回(勝ち)
ユーロ円1回(微損ほぼ建値)
ドルカナダ1回(勝ち)
トレードしました。
いつものように垂直線がエントリーポイント赤ラインが日足、青が4時間、黒が1時間です。ダウカウントについても一緒です。
大まかなエントリー根拠については皆さんお分かりだと思いますのでポイントだけ振り返っていきます。
ドル円
ドル円については、思うことは特にありません。
4時間足での切り上げが甘かったのはありますがトレンドラインにも支えられてMAも収束から拡散する局面だったこともあり入りました。
賢人手法ならわりとみんな入ってないの?トレード教えている方に高値圏内だから迷ったという方がいましたが、いくら高値でもトレンドフォロワーである以上4時間足で押しを作れば高値だからスルーということは個人的にはないです。
決済については就寝前半決済起きたら案の上昼前でほぼ建値決済となり下手くそなトレードとなってしまいました。
日足

4時間足

1時間足(トレード足)

15分足

ユーロ円
次にユーロ円です。
ユーロ円については日足でもだいぶ上昇したので買いの損切に乗ったグランビル1波を狙いましたが引き下げていた決済ラインにかかり微損。
まーここはしょうがない。
日足

4時間足

1時間足(トレード足)


ドルカナダ
次にドルカナダです。
1時間足での切り上げが甘かったですがこれくらいは許容します。賢人さんも許容しているので。
最近はカウンタートレンドラインは引くようにしている。というかトレンドラインも引くようにしている。賢人さんはフィボナッチやトレンドラインもほぼ引かなくなったと仰っていましたが、やはり機能するときはするので最小限で引いていきたい。
決済は0時にイベントがあったことと、金曜日だったこと、飲み会中で充電が切れそうだったので全決済しました。結果的に高値で切れて運もよかったですね。
日足

4時間足

1時間足

今週のトレードは以上となります。
トレードポイントも重要ですがエントリーするーした理由なども大切になってきますので来週からも頑張っていきましょう。